2015年12月20日
防災・減災の知識を深めよう!!
「第1回かごしま防災フェスタ」平成28年1月24日(日) 10:00~15:00
鹿児島県青少年会館(鹿児島市鴨池新町1-8)(入場無料)
・プログラムは、顧問の井村隆介鹿児島大学大学院准教授・松尾好将日本防災士会副理事長の講話等です。
防災に役立つフェスタですので是非ご来場ください。また、恐れ入りますが、駐車場が少ないので、市営の駐車場等(有料)をご利用ください。
防災講話 1 講師/井村隆介氏(鹿児島大学大学院准教授)
「火山災害を中心とした防災・減災」仮題(変更あり)
●防災活動展示・指導コーナー(日本防災士会鹿児島県支部会員)
●防災用品等展示コーナー (県内外防災関係業者等)
防災講話 2 講師/松尾好将氏(日本防災士会副理事長)
「防災力の向上に向けて」~防災士誕生の経緯~仮題(変更あり
主催 日本防災士会 鹿児島県支部 (鹿児島県防災士会)
共催 日本防災士会 日本防災士会九州ブロック支部連絡協議会
・・・協力機関/鹿児島県隊友会(自衛隊OB)・・・
問い合わせ先 ☎ 090-2589-4114(日本防災士会 鹿児島県支部)
鹿児島県青少年会館(鹿児島市鴨池新町1-8)(入場無料)
・プログラムは、顧問の井村隆介鹿児島大学大学院准教授・松尾好将日本防災士会副理事長の講話等です。
防災に役立つフェスタですので是非ご来場ください。また、恐れ入りますが、駐車場が少ないので、市営の駐車場等(有料)をご利用ください。
防災講話 1 講師/井村隆介氏(鹿児島大学大学院准教授)
「火山災害を中心とした防災・減災」仮題(変更あり)
●防災活動展示・指導コーナー(日本防災士会鹿児島県支部会員)
●防災用品等展示コーナー (県内外防災関係業者等)
防災講話 2 講師/松尾好将氏(日本防災士会副理事長)
「防災力の向上に向けて」~防災士誕生の経緯~仮題(変更あり
主催 日本防災士会 鹿児島県支部 (鹿児島県防災士会)
共催 日本防災士会 日本防災士会九州ブロック支部連絡協議会
・・・協力機関/鹿児島県隊友会(自衛隊OB)・・・
問い合わせ先 ☎ 090-2589-4114(日本防災士会 鹿児島県支部)
Posted by 防災・減災のお助けじい at
00:46
│Comments(0)
2015年12月12日
鹿児島県防災士会(日本防災士会鹿児島県支部)の紹介

本日は、鹿児島市の県民交流センター(共生・協働センター)で支部の役員会でした。主な協議内容は、「かごしま防災フェスタ」のことでした。
「かごしま防災フェスタ」 H28・1・24(日) 10:00~15:00 鹿児島県青少年会館(鹿児島市鴨池新町1-8)(入場無料)
・プログラムは、顧問の井村隆介鹿児島大学大学院准教授・松尾好将日本防災士会副理事長の講話等です。防災に役立つフェアですので是非ご来場ください。また、恐れ入りますが、駐車場が少ないので、市営の駐車場等(有料)をご利用ください。
◆日本防災士会鹿児島県支部とは
・平成25年4月1日に結成した日本防災士会の支部であり、、会員研修会(座学・訓練等)を行うとともに他機関や日本防災士会及び九州ブロック支部連絡協議会主催行事にも出来るだけ参加し、スキルアップに心がけ、平常時には指導・講話に出向し、緊急時には受援体制を整え、県内外で支援活動を行います。また、県防災訓練や各地区の防災訓練にも協力しています。
◆防災士とは
・“自助”“共助”“協働”を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを、特定非営利活動法人(NPO法人)日本防災士機構が認証した人です。
◆日本防災士会とは
・ 日本防災士会は、防災士の資格を有する有志で構成された 特定非営利活動法人(NPO法人)です。
・ 日本防災士会は、会員相互の交流と親睦を図り、一人ひとりの スキルアップと地域 防災力の向上をめざし、安全で安心な社会の実現のために活動しています。
・ 各地で会員が連携して日本防災士会の「支部」を結成し、地域貢献活動を進めています。
Posted by 防災・減災のお助けじい at
23:00
│Comments(3)
2015年12月09日
第1回「かごしま防災フェスタ」の開催について(案内)
第1回 「かごしま防災フェスタ」
防災・減災意識を高めるために!是非ご来場を!!
日 時 平成28年1月24日(日) 10:00~15:00
会 場 鹿児島県青少年会館 (入場無料)
住 所 鹿児島市鴨池新町1番8号 (県庁前)
※駐車場が少ないので、鴨池公園駐車場等をご利用ください。(有料駐車場になりますが、ご了承ください。)
本支部顧問・県専門防災アドバイザーから学ぼう!!
防災講話 1 講師/井村隆介氏(鹿児島大学大学院准教授)
「火山災害を中心とした防災・減災」仮題(変更あり)
●防災活動展示・指導コーナー(日本防災士会鹿児島県支部会員)
●防災用品等展示コーナー (県内外防災関係業者等)
防災講話 2 講師/松尾好将氏(日本防災士会副理事長)
「防災力の向上に向けて」~防災士誕生の経緯~仮題(変更あり)
主催 日本防災士会 鹿児島県支部 (鹿児島県防災士会)
共催 日本防災士会 ◎日本防災士会九州ブロック支部連絡協議会
・・・協力機関/鹿児島県隊友会(自衛隊OB)・・・
問い合わせ先 ☎ 090-2589-4114(日本防災士会 鹿児島県支部)
Posted by 防災・減災のお助けじい at
00:53
│Comments(2)